Time Stalker: てきとーろぐ

メモを残したいものなどを雑に

ブログ,引っ越しました

気まますぎる更新頻度でしたが,独自ドメインを取得して引っ越すことにしました.

引越し先:
ヘパレントの弁明

heparento.com


今後は雑記ブログとして運営していく予定です.
ここはhatena blogのサービスが続くかぎり跡地として残します.

記事の一部は引越し先にリライトするつもりです.

TeX: Mac(Mojave)でAtomにTeXの環境を作る

emacsに飽きました.
でもtexshopには戻りたくない.
Xcodeではなくatomをプログラミングのエディタにしていたので,texatomにしようと思います.
学部生からiPadでは購入済みのTexpadを勧められましたが,流石にMac用にまた¥4,000の出費は痛い.

Texpad : LaTeX editor

Texpad : LaTeX editor

  • Valletta Ventures
  • 仕事効率化
  • ¥4,040
apps.apple.com
すごく便利ですけどね,このアプリ.でも高い.
ので,頑張ればatomでもなんとかなるんじゃないの? ということで,なんとかなったので備忘録です.
Mojaveでtexatomで書ける&コンパイルできるようにしよう.

続きを読む

C言語: サイコロだかシャッフルだか.Fisher-Yates(のつもり)

単純なサイコロは作ったことあるのだけれど「重複を許さない」のが欲しいと言われたので作った.
苦労したのにデータを失くしそうで怖いから,ここに保存.
Fisher-Yatesのつもりだが,間違っているかもしれない.
シャッフルは成功している.ついでにtxtで保存も.
続きにソースコードを置いておく.

余談:
はてな記法とデザインのフッターとCSSを少し覚えたので,これもメモしないとすぐに忘れそう.
特にダブルクリックでソースコードを全選択できるの,すごく便利.好き.

続きを読む

AudacityでMP3の再生音を倍速にする

Duo3.0の復習用CDを全部聞こうとすると長いので,倍速,では聞き取れない1.5倍速くらいで聞きたいなぁ.
ということで,やり方を探してみたのでまとめる.
何に使うつもりでDLしたのか忘れたけど,持ってて良かったAudacity,という感想.

続きを読む

TeX: マクロ

ようやく少し分かってきたのでメモ.

・通常は\def, \newcommandで定義.
 \newcommand{コマンド名}[引数の数][オプション]{定義}
・begin, endで記述する環境は\newenvironment.
 \newenvironment{環境名}[引数の数]{begin}{end}
・既存のものを書き換える場合には\renewcommand
・\newcounter{コマンド名}[カウントしたいもの]
オプションは引数#1の既定値になるので,本文中で#1を省略すると自動でコンパイル時に既定値が使われる.
e.g.) \newcommand{\test}[2][red]{\color{#1} \Large #2} と書いておくと,
  \test{text} → {\color{red} \Large text},
  \test[green]{text} → {\color{green} \Large text},
  になる.

TeX: プリアンブル 続

「subfigureでうまくrefできない問題」が解決した.
正確には,subcaptionに変えたら動いた.

調べたところ,captionと一緒に使うことが多いらしいので,それも併せて
\usepackage[hang,small,bf]{caption}
\usepackage[subrefformat=parens]{subcaption}
\captionsetup{compatibility=false}
の3行をプリアンブルに追加.
\usepackage[subrefformat=parens]{subcaption}
は\subrefのときに(a)と書くための指定.
parensがないと\ref{}\subref{}で1.1 a.あると1.1 (a).

ついでに少し楽になるかと思ってnewcommandを書いてみた.
\newcommand{\figsubref}[2]{図~\ref{fig:#1}\subref{fig:#2}}
\ref{fig:foo}, \subref{fig:bar}なら,\figsubref{foo}{bar}で1.1 (a)と参照できる.